iOS 8で初めて第三者IMEが利用可能になったわけですが、早速「mazec(マゼック) for iOS」を使ってみました。
シニアや高齢者にとってiPadやAndroid系タブレットは最高のツールと成り得るわけですが、文字入力はやはり避けては通れない道です。
50音配列のキーボードにすればローマ字入力のできない方でもなんとかなるのでしょうが、やはり指やタッチペンで手書きした文字を自動認識するのもいい方法かもしれません。
NPO法人 鹿児島ASCでも講習中にご紹介はしているのですがiOS、Androidともにシニア・高齢者にとって最適な入力方法を常に研究していく必要がありそうです。
「ATOK for iOS」も今回、登場したようでパソコンでATOKを使われていた方には朗報です。
コメント