今日は「JEUGIAカルチャーセンターイオンモール鹿児島」での講習でした。
講座内容は付属カメラアプリの使用法・ギャラリーの操作、GoogleMap、インターネットの検索法でした。
全員、Androidタブレットだったのですが、お一人の方のタブレットがどうしてもアプリのダウンロード中にエラーを起こし、こちらで準備したタブレットを使っていただきました。
取りあえず講習中の対応では無理もありますので販売店の方に持っていくように勧めましたが、対処の仕方を備忘録で残しておきます。
Playストアでのエラー対処方法
1、Playストアのキャッシュとデータを消去
2、アップデート前にSDカードのマウントを解除
3、マーケットのアップデートをアンインストール
4、アプリをアンインストール・再インストール
5、モバイルデータのバックグラウンド制限
smapho station より引用-
【Android】Playストアでのエラー対処方法
Android端末のGoogle play ストアは端末を使う上でなくてはならない存在ですよね。そこで今回は、Playストアがエラーを起こして、
アプリがダウンロード・インストール・アップデートできない時の
対処法を、いくつかご紹介します。1、Playストアのキャッシュとデータを消去
設定から、「アプリケーション>アプリケーションの管理」と進み、
『Google play ストア』をタップ。
「データの消去」を実行します(これでキャッシュも消えるはずです)。次に『ダウンロードマネージャー』のデータも消去します。
済んだら、もう一度アプリのダウンロード・インストールを試してみてください。2、アップデート前にSDカードのマウントを解除
デバイスをスピードアップさせるためにアプリを全部SDカードへ放り込んでいると、エラーの発生率がさらに上がるようです。
SDカードに移行しても問題ないとされているアプリや、自動的にSDカードへインストールされるアプリでもエラーは起こるようなので、『App 2 SD 』を利用していない方も要注意です。これに対処するには、アプリをアップデートする前にSDカードのマウントを解除しましょう。
設定から、「SDカードと本体のメモリ」へ飛び、「
SDカードのマウント解除」をタップ。
解除が済んだら、アプリの再アップデートに挑戦してみてください。ダウンロードページに目的のアプリがない場合は、
Playストアを探すことになりますし、
SDカードへ移行させたい場合はその手間もかかりますが、
多くの場合これで解決します。3、マーケットのアップデートをアンインストール
設定から「アプリケーション>アプリケーションの管理>すべて>マーケット」と進み、
「アップデートのアンインストール」をタップします。
あまり出番のない方法かもしれませんが、これで問題が解決したユーザーもいるようです。4、アプリをアンインストール・再インストール
PCでもよく使われるスタンダードな方法です。
「アプリケーション>アプリケーションの管理」から、
ダウンロード出来ないなどのエラーが発生する
アプリケーションをアンインストールし、
マーケットから再びダウンロードしましょう。5、モバイルデータのバックグラウンド制限
3G通信でPlayストアからダウンロードできなくなる。
ということがまれにあります。「設定」→「データ使用」のところを見てみましょう。
「メディア」のバックグラウンドデータ制限にチェックを入れていると、
3G通信でPlayストアからダウンロードできなくなるようです。
引用終了
コメント