YouTuberはじめしゃちょーの人気シリーズの1つが「24時間生活」です。
1つのテーマに従って24時間を過ごす様子を密着するYouTube動画。
24時間、人間の極限状態に置かれることではじめしゃちょーの本質が見え隠れします。

24時間生活ってどんなことするの?
今回の記事では、YouTuberはじめしゃちょーが挑んだ24時間生活のYouTube動画をまとめてご紹介します。
- 24時間ナイトプール生活(2023/07/28公開)
- 日本1長い橋の上で24時間生活(2023/07/07公開)
- 24時間絶食後、回転スイーツ無限に食える説(2023/01/27公開)
- 24時間船の上で生活(2022/09/30公開)
- バスケの試合は24時間続ける事ができるのか?(2022/08/26公開)
- 24時間インタビュー生活(2022/03/17公開)
- 24時間エスカレーター生活(2021/07/23公開)
24時間ナイトプール生活
2023年7月28日に公開された夏らしい24時間生活のチャレンジ動画がこちら「【天国?地獄?】24時間ナイトプールで生活してみた」です。
東京都にあるよみうりランド プールWAIを24時間貸切にして夕方から24時間生活をスタート。
夜の凍える寒さのナイトプール生活から、夏の暑いプール生活を堪能するはじめしゃちょー。
動画の詳しい内容は以下の記事でもご紹介しています。
24時間ナイトプール生活の詳細を読みたい方はこちらの記事をどうぞ。


日本1長い橋の上で24時間生活
2023年7月7日に公開されたのが静岡県三島市にある日本一長い吊り橋、三島スカイウォークで撮影された「【地獄】日本1長い橋の上で24時間生活してみた…」です。
24時間橋の上生活
タイトルからして既にハードなことが想像できます。
今回も3時間ごとにサイコロを振って出た目によってサポートが受けられるルールが設定されました。
スタートは午前9時。橋を貸し切っているわけではないので、通常のお客さんも通っていきます。そんな中、ただ橋の上に滞在するだけ。橋と言っても「吊り橋」なのでかなり揺れるようです。そのずっと揺れている橋の上で過ごし続けるかなりハードです。
夕方になって雨が降り出してきます。
しばらくして雨は止みますが、日が暮れてくるに従ってとにかく寒そうです。橋の上でご飯を食べて、布団を敷いて就寝。。。ところが、風が吹くと橋が揺れるのでまったく眠れないはじめしゃちょーです。
*施設から特別な許可をもらって撮影、飲食、就寝をしていますので、決して真似をされないように。
24時間絶食後、回転スイーツ無限に食える説
2023年1月27日に公開されたのが「24時間何も食べなければ、回転寿司ならぬ回転スイーツ無限に食える説」です。
今回は、はじめしゃちょーの適性にようやく気づきました。ということで「大の甘党」を生かした企画になります。これまでは断食後にわんこそば、ラーメンに挑戦してきましたが思ったような結果が出ず。大好きな甘いものなら無限に食べられるのではないか?を検証していきます。
大食いからの24時間断食スタート
まずは断食を始める30分前にファーストフードでお腹いっぱいにして胃を膨らませるそうです。
24時間の断食がスタート。最初のうちは余裕でゲームをして過ごしますが残り4時間くらいから意識が朦朧とし始めるはじめしゃちょーです。
24時間後に回転スイーツのお店へ
24時間を断食で過ごしたはじめしゃちょーは何とか東京原宿のMAISON ABLE Cafe Ron Ron[回転スイーツカフェ]にたどり着きます。
スイーツが40分食べ放題のお店です。
一般的な平均は男性が25皿。女性が20皿を食べられるようです。はじめしゃちょーの挑戦は?
回転寿司のようにどんどんとスイーツが流れてくるのを食べまくる。甘党のはじめしゃちょーにとっては楽園のようです。
はじめしゃちょーの結果:57皿
はじめしゃちょー24時間船の上で生活
2022年9月30日に公開された24時間生活は「【地獄】24時間船の上で生活してみたwwwww」です。
2億円のクルーザーを貸し切っての24時間生活を検証です。
港に停泊中の豪華クルーザーの船内をまずは見学。
3ベッドルームのある広い船内。VIPルームのような広いソファ席がいくつも設置されています。
かなり快適な船内のように思いますが。24時間生活をするとどうなってしまうのでしょうか?
クルーザーが出航
クルージングしながら、海の風を感じる船首デッキで今回の企画「24時間船首だけで生活」が発表されました。2億円のクルーザーが持つ、ベッドルームに入ることはできません。ずっと海の風にさらされる船首で過ごします。今回も3時間ごとにサイコロタイムを実施。サイコロの目によってボーナス的な何かが与えられます。
船上での24時間生活がスタートします。
朝の9時から始まった24時間生活、最初の3時間は直射日光にさらされ続け日焼け、スマホを見続けて船酔いがひどくなる、はじめしゃちょーです。
夕方になりクルーザーは停泊場ヘ移動。夜の間は船を停めて過ごしますが、はじめしゃちょーは船から降りることができません。船長ら乗組員は帰宅。はじめしゃちょーと撮影スタッフのみが船に残ります。
サイコロタイムのボーナスで3時間だけ暖かなベッドに入ることができたはじめしゃちょー。しかし、慣れない船の揺れで一睡もできません。
少ない睡眠時間から目覚めた朝の最後のサイコロタイム。出たのは「1時間海」。めちゃくちゃ寒いです。
24時間船上生活を終えて、やっと地上に降り立つはじめしゃちょー。揺れていない地面に感動です。
バスケの試合は24時間続ける事ができるのか?
2022年8月26日公開の動画は「【検証】バスケの試合は24時間続ける事ができるのか?【危険】」です。
タイトルからも壮絶なチャレンジ動画であることが想像できます。
バスケットの試合は1試合が1時間程度。そのバスケの試合を24時間やったらどうなるのかを検証します。
バスケの試合は1人ではできないので協力してくれるYouTuberは「Lazy_Lie_Crazy」のみなさと「はじめしゃちょーの畑」のメンバーで試合が行われます。そして今回も恒例の3時間ごとのサイコロタイムが実施されます。
- 1時間2対2になる
- 3時間走るの禁止
- 1時間全員気絶(実質は休憩)
- なし
- 3時間ハーフコート
- もう一度サイコロを振って出た目の数の人が3時間休憩
まずは最初の3時間が経過して最初のサイコロタイム。
試合は「レイクレ231点/チームはじめ236点」となりました。後半戦は以下の動画でお楽しみください。
24時間バスケの試合生活 後半戦
開始から3時間で既に限界を迎えているメンバーに最初のサイコロタイムがやってきました。
最初のサイコロタイムは「①1時間2対2になる」残ったメンバーは初めての休憩です。
10時間を経過した頃、はじめしゃちょーは限界。危険を感じ始めます。
12時間を経過してハーフタイム。1時間の休憩となりました。
体力、精神の限界を乗り越えて24時間バスケの試合生活を乗り切ったメンバーたち。
試合は「レイクレ1292点/チームはじめ1280点」という試合結果で「Lazy_Lie_Crazy」の勝利となりました。
最後までやり切った両チーム共に本当にすごいです。
24時間インタビュー生活
タイトルからして意味がわかりません。。。
2022年3月17日に公開の24時間生活は「【精神崩壊】24時間インタビュー生活してみた。」です。
今後、はじめしゃちょーに訪れるであろう「質疑応答」もしくはあっては欲しくない「謝罪会見」に備えて、24時間インタビューに答え続けることができれば、精神的にも強くなれるのではないかという希望を持って今回の24時間チャレンジです。
テレビのバラエティ番組でも「24時間ロングインタビュー」シリーズがありますが、あちらは1対1のインタビューですが、はじめしゃちょーの設定では1対多数の記者会見タイプのインタビューなので、さらにハードルが上がりそうです。
今回も24時間インタビューの動画だけでは・・ということで3時間毎のサイコロタイムを採用。サイコロの目によって様々な特典が用意されています。
24時間インタビュー生活が始まると、ただひたすらに記者からの質問に答え続けるはじめしゃちょーです。
24時間エスカレーター生活
2021年7月23日公開の24時間生活は「【危険】24時間エスカレーター生活してみた。」です。
エスカレーターを24時間借り続けられる場所がなかなか場所が見つからなかったものの、スペースマーケットの協力でオフィスを借りて24時間生活を実行です。(スペースマーケットはレンタルオフィスの会社です)
ラストには「何でこんなことしたんや」と叫ぶはじめしゃちょー。
検証結果は「エスカレーターでの生活は難しい」ということがわかりました。「ぜひ参考に」ということです。
まとめ はじめしゃちょー24時間生活
今回の記事では、はじめしゃちょーの名物企画「24時間生活」のYouTube動画をまとめてご紹介していきました。
いずれも、とても真似をしてやってみたいとは思えない企画ですが、はじめしゃちょーが極限状態に置かれることで人間性や本質的な部分が見え隠れして楽しめます。
- 24時間ナイトプール生活(2023/07/28公開)
- 日本1長い橋の上で24時間生活(2023/07/07公開)
- 24時間絶食後、回転スイーツ無限に食える説(2023/01/27公開)
- 24時間船の上で生活(2022/09/30公開)
- バスケの試合は24時間続ける事ができるのか?(2022/08/26公開)
- 24時間インタビュー生活(2022/03/17公開)
- 24時間エスカレーター生活(2021/07/23公開)
今後も新たな24時間生活が出てきそうです。
新たなはじめしゃちょーの展開を楽しみに待ちたいと思います。