YouTuberグループのフィッシャーズ(チャンネル登録者数830万人)が新たなアスレチック動画を公開しました。
フィッシャーズでは人気企画となっている海上アスレチック。
今回は北海道にある「USUマリンアスレチックアトゥイ」で超巨大な会場アスレチックにフィッシャーズのメンバー6人が挑戦します。
2023年9月12日公開の「超巨大海上アスレチックで全制覇しようとしたら最難関すぎてボロボロになった!!」の動画について解説していきます。
北海道「USUマリンアスレチックアトゥイ」
今回フィッシャーズのメンバーが挑戦する海上アスレチックは北海道にある「USUマリンアスレチックアトゥイ」さん。
2023年の営業は8月で既に終了しています。
2023年の営業日 | 2023年7月22日〜8月20日まで |
営業時間 | 9時〜16時閉園 |
利用料金 | 大人3,500円/土日祝・お盆4,000円 中高生、小学生、幼児料金設定あり |
利用ルール | 無料貸し出しのライフジャケットを着用 |
所在地 | 〒059-0157 北海道伊達市向有珠町33 |
海上アスレチックに挑戦
地元の人たち50人程が応援に見守ってくれている中、フィッシャーズは「USUマリンアスレチックアトゥイ」の巨大な海上アスレチックに挑戦します。
写真でもわかるようにこちらの海上アスレチックは超巨大です。
8月27日日曜日オープンします🐳
— USUマリンアスレチック アトゥイ【公式】 (@usu_atui) August 26, 2023
今日の天気晴れ時々曇り😀
気温現在27℃。最高気温29℃。
本日最終日です!
🍎プレハブでお食事、食材販売あります。
⛺️キャンプサイト予約制です
⚠️危険行為は禁止です。
☎️お問合せ時間9時〜16時 pic.twitter.com/073JUDfTB7
そして、これまで数々の海上アスレチックを体験してきたフィッシャーズのメンバーにとっても最難関のアスレチックが続く難易度の高いアスレチックです。
最初の難関で早くも「マサイ、ダーマ、ンダホ」さんの3人が海に脱落してアウト。
難易度の高い海上アスレチックが続き、体力と筋力が確実に削られていきます。
フィッシャーズのリーダー・シルクさんだけが残り、次々とアスレチックをクリアしていきますが、これまでの海上アスレチックの中では最もハードな印象です。
シルクさんは見事にゴール!「過去、最難関かも」と言いながらも第1エリアを何とかクリアしました。
しかし、この海上アスレチックはさらに第2エリアが待っていました。
第2エリアに挑戦
フィッシャーズのメンバーは休む間もなく、続けて第2エリアに挑戦します。
第2エリアでも最初のステージで「マサイ、ンダホ」さんが早々に脱落。
第2エリアで最後まで残ったのはモトキさん。
波が高くなり、さらに難易度が上がってくる中で奮闘します。
しかし、ゴールが見えてくる中で残念ながら足を滑らせて落下。
落下したメンバーもアスレチックに戻って再度チャレンジ。
何とこのアスレチックはその日2本目のアスレチック撮影だったようで、既に身体が疲れている状態で最難関の海上アスレチックに挑むという、ハードスケジュールの中での撮影とあってフィッシャーズのメンバーはボロボロになりながらも何とかゴールへと向かっていきます。
営業後の時間帯に撮影したこともあり、時間を追うごとに波がどんどんと高くなってきています。
ハードさが増してくる中、止まることなく進み続けるフィッシャーズの姿勢に、見ている方の気持ちも熱くなってきます。
まとめ
フィッシャーズのメンバーは北海道にある「USUマリンアスレチックアトゥイ」の巨大な海上アスレチックに挑戦しました。
その日は2本目のアスレチック動画撮影。そして営業時間後の夕方の撮影で波がどんどんと高くなってくる中、これまでの海上アスレチック史上では最長、最難関のアスレチックに挑戦しました。
すべてのステージを落下せずに完全制覇することはできませんでしたが、どんな状態にあろうとも前に進み続け、諦めない姿勢を見せてくれるフィッシャーズのメンバーをいつのまにか熱く応援したくなっていました。
きっと体力的にも限界を迎えながらも、自らその限界を超えていこうという姿勢には心打たれるものがあります。
いつもベストを尽くし続けるフィッシャーズ。
まだまだ続くであろう新たな挑戦をこれからも一緒に応援していきたいなと思いました。