人気YouTuberヒカキンの運営するYouTubeチャンネル「Hikakin TV」の中でも人気の高いコンテンツが「クレーンゲーム(UFOキャッチャー)」への挑戦動画です。
クレーンゲーム企画の中でも定番動画としてシリーズ化されているのが実の兄弟であるセイキンと挑む「マイクラクレーンゲーム全種類制覇」の企画。
ヒカキン&セイキンの楽しいリアクションがクレーンゲームの世界をさらに盛り上げてくれています。
マイクラの景品を全種類ゲットするまで帰れない企画を最新動画から順にまとめてご紹介していきます。
- マイクラ「全部取れるまで帰れません」とは?
- 【第3回】過去最高17種類のマイクラ景品獲得を目指す
- 【第2回】デカいアイテムが増加で苦戦を強いられる
- 【第1回】初めてのマイクラクレーンゲーム「帰れません」企画
ヒカキンのゲーム実況チャンネル「HikakinGames」でも頻繁に登場するゲーム「マインクラフト」の人気アイテムをクレーンゲームで獲得する人気コーナーを一緒に見ていきましょう。
マイクラ「全部取れるまで帰れません」とは?
実の兄弟であるYouTuber兄弟の「ヒカキン&セイキン」の2人で挑む企画です。
競争の要素もありながら、2人で協力しながらクレーンゲームの景品として提供されているマインクラフトの景品を全種類ゲットするまで帰れない企画となっています。
ゲームの予算は無限
トップクラスのYouTuberと会って、お金に制限をかけることがありません。
この企画でクレーンゲームにかけるための予算は「無限」。
とにかくマイクラの景品が獲れるまで、100円玉を投入し続けます。
1回のゲームで慎重に・・・というよりも、とにかくお金を注ぎ込み「景品を獲る!」企画となっています。
クレーンゲームの場所は
ヒカキンがマインクラフト全種類制覇の企画で使っているクレーンゲームの場所は毎回決まっています。
一度行けば、そのクレーンゲーム機の設置数の多さに驚きます。
タイトーステーション 府中くるる店
タイトーステーション府中くるる店はクレーンゲーム専門店です。クレーンゲームが400台以上設置され、世界最多級のお店となっています。
住所:東京都府中市宮町1丁目50番地B1
アクセス:京王線「府中駅」南口改札すぐ
電話番号:042-310-9671
営業時間 10:00~23:00
全種類のマイクラをゲット
1台のクレーンゲーム機に1種類のマイクラ景品が設定されていますので、順番に攻めていきます。
最終的には全種類のマイクラの景品を獲得できれば企画は終了。
ヒカキンとセイキンで獲得した景品の数を比較して勝負を決めます。
【第3回】過去最高17種類のマイクラ景品獲得を目指す
2023年4月6日に公開された第3回のマインクラフトのクレーンゲーム動画です。
【第3回】マインクラフトのクレーンゲーム全種類ゲットできるまで帰れませんw【ヒカキンvsセイキン 】【マイクラ】
ヒカキンとセイキンの2人で全17種類の新作マインクラフト景品の獲得を目指します。
これまでやってきた同様の企画と比べると、今までの動画の倍のアイテム数の景品にチャレンジします。
これは見応えがありますよ。
全17ステージのアイテム紹介
全17ステージの全アイテムと景品をゲットしたプレイヤーをご紹介します。

Stage1 スプリングデザインベビーマスコット 〜ウシ/ウサギ/ブタ〜
景品をゲット:セイキン

Stage2 スプリングデザインベビーマスコット 〜クリーパー/ハチ/ネコ〜
景品をゲット:セイキン

Stage3 マスコット 〜カエル/アレイ/スライム〜
景品をゲット:セイキン

Stage4 リストウォッチ 〜クリーパー/エンダーマン/TNT/ダイヤモンド鉱石〜
景品をゲット:セイキン

Stage5 スプリングデザインぬいぐるみ 〜クリーパー/ハチ/ネコ〜
景品をゲット:セイキン

Stage6 鉱石ブロックデザインマット 〜ダイヤモンド鉱石/エメラルド鉱石〜
景品をゲット: ヒカキン

Stage7 デフォルメゾンビぬいぐるみ 〜ゾンビ/ドラウンド/ハスク〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage8 スプリングデザインベビーぬいぐるみ 〜ウシ/ウサギ/ブタ〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage9 ティッシュボックスカバー 〜クリーパー/TNT〜
景品をゲット:セイキン

Stage10 ぬいぐるみリュック 〜クリーパー〜
景品をゲット:セイキン

Stage11 スプリングデザインBIGぬいぐるみ 〜クリーパー/ハチ〜
景品をゲット:セイキン

Stage12 ブロックBIGぬいぐるみ 〜製図台/ディスペンサー〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage13 クリーパーBIGフィギュア 〜クリーパー〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage14 でっかいBIGぬいぐるみ 〜スライム〜
景品をゲット:セイキン

Stage15 大きなポッケ付きバスケット 〜青/赤〜
景品をゲット:セイキン

Stage16 エンダードラゴンヘッドBIGぬいぐるみ
景品をゲット:ヒカキン

Stage17 BIGぬいぐるみ 〜ウォーデン〜
景品をゲット:セイキン
2人が交互にプレイする結果は?
マインクラフトのクレーンゲームでは2人が交互にプレーして、最後に落とした人が景品獲得となり、ゲットできた景品の数を競います。
協力するのか?敵同士なのか?よくわからないルールですが、とにかく2人で全種類制覇することが目的です。
勝負の結果は上記の景品一覧表の通り。前半戦はセイキンさんが圧倒的にリードしていましたが、徐々にヒカキンさんが追い上げる展開に。
ヒカキン6個 セイキン11個。
第3回の勝負はセイキンさんの圧倒的な勝利で幕を閉じました。
【第2回】デカいアイテムが増加で苦戦を強いられる
2022年3月25日に公開された2回目となるマインクラフトの新作アイテム全部取れるまで帰れません企画。
今回もヒカキン&セイキンの2人で挑戦します。
第2回の新作アイテム数は第9ステージまで。ぬいぐるみ、フィギア、クッションなどがあり、これまでよりも「デカいアイテムが増加」しています。
今回の動画もゲームセンターを貸切で撮影。予算無限で全種類を制覇するまで終わりません。
全9ステージのアイテム紹介
クレーンゲームには新作も再登場アイテムも並んでいますが、動画の企画としては新作のみを全部獲得して帰る企画となります。
全9ステージの全アイテムと景品をゲットしたプレイヤーをご紹介します。

Stage1 寝そべりBIGぬいぐるみ 〜クリーパー/ゾンビ〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage2 デフォルメマスコット 〜アレックス/スティーブ/ニワトリ
景品をゲット:セイキン

Stage3 ゴールドトランプ
景品をゲット:セイキン

Stage4 ミニフィギュア 〜アレックス/スティーブ/クリーパー〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage5 BIGぬいぐるみ 〜エンダーマン〜
景品をゲット:セイキン

Stage6 キューブ型BIGぬいぐるみ 〜クリーパー/TNT〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage7 ぬいぐるみ 〜クリーパー/スケルトン/ドラウンド〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage8 デフォルメBIGぬいぐるみ 〜アレックス/スティーブ〜
景品をゲット:セイキン

Stage9 厚切りフェイスクッション
景品をゲット:ヒカキン
2人が交互にプレイする結果は?
マインクラフトのクレーンゲームでは2人が交互にプレーして、最後に落とした人が景品獲得となり、ゲットできた景品の数を競います。
協力するのか?敵同士なのか?よくわからないルールですが、とにかく2人で全種類制覇することが目的です。
勝負の結果は上記の景品一覧表の通り。交互に景品を獲得して拮抗した戦いになっています。結果は?
ヒカキン5個 セイキン4個。
第2回の勝負はヒカキンさんの勝利で幕を閉じました。
【第1回】初めてのマイクラクレーンゲーム「帰れません」企画
2021年3月26日に公開された動画。初めてとなるマインクラフトの新作アイテム全部取れるまで帰れません企画。
この企画が好評で再生数も多かったのか、その後も継続的に企画が続いていきます。
初回のマインクラフトクレーンゲームは第7ステージまで。
マインクラフトの新作を7種類取れるまで「帰れません」という企画です。
全7ステージのアイテム紹介
この動画が始めの企画となるマインクラフトクレーンゲーム。
全7ステージの全アイテムと景品をゲットしたプレイヤーをご紹介します。

Stage1 ぬいぐるみ 〜クリーパー/ゾンビ/エンダーマン〜
景品をゲット:セイキン

Stage2 ミニフィギュア 〜ブタ/ゾンビ/ウシ〜
景品をゲット:ヒカキン

Stage3 ダイヤの剣
景品をゲット:セイキン

Stage4 ブロックBIGぬいぐるみ
景品をゲット:セイキン

Stage5 ブロックBIGぬいぐるみ&ぬいぐるみ
景品をゲット:ヒカキン

Stage6 ダイヤのツルハシ
景品をゲット:ヒカキン

Stage7 BIGぬいぐるみ 〜クリーパー/ゾンビ〜
景品をゲット:セイキン
2人が交互にプレイして競う結果は?
マインクラフトのクレーンゲームでは2人が交互にプレーして、最後に落とした人が景品獲得となり、ゲットできた景品の数を競います。
協力するのか?敵同士なのか?よくわからないルールですが、とにかく2人で全種類制覇することが目的です。
勝負の結果は上記の景品一覧表の通り。交互に景品を獲得して拮抗した戦いになっています。結果は?
ヒカキン3個 セイキン4個。
第1回の勝負はセイキンさんの勝利で幕を閉じました。
まとめ クレーンゲーム攻略のヒントが
30代の大人2人が予算を気にせず、お金を投入し続けてクレーンゲームに挑戦します。
ちょっと大人気ない気もしますが。。。その本気のハシャギっぷりが動画を観ている人をも取り込んで一緒に応援したくなってしまいます。
クレーンゲームの動画を観ていると「景品を取るのがいかに難しいか」がわかります。
予算無限にあっても、取れないこともあり。店員さんに頼んで初期位置に戻してもらうことが何度も発生していました。
クレーンゲームで景品を取るのって簡単ではないのだなと改めて感じさせてくれます。
同時に、同じ景品にいろんな方法で何度もトライしていますので景品が獲得できるポイント。
景品の形状で動きやすいクセのようなものも知ることができる動画です。
クレーンゲームで遊びに行く前に、シミュレーションとして見ておいても損はない動画かもしれません。
マインクラフト以外のヒカキンが挑戦したクレーンゲームに関する動画を知りたい方は、こちらのページにまとめていますので読んでみてください。
