最新のYouTubeニュース 詳しくはこちら

結婚後のシルクと惚気話連発でヒカルとカジサックが大喜びの「泥酔はしご酒」コラボ動画

  • URLをコピーしました!

人気YouTuberのヒカルとフィッシャーズのコラボ動画として、フィッシャーズのリーダーであるシルクロードとカジサックチャンネルのカジサックがゲストで登場。

「泥酔はしご酒」として3人でお酒を飲みながら、結婚したばかりのシルクさんを祝います。

今回の記事では3人の4時間以上のトークをまとめてご紹介していきます。

泥酔はしご酒のまとめ
  • 【ヒカル】シルクさんの結婚、家庭、恋愛の話題
  • 【カジサック】リーダーとしての考え方
  • 【ロードシルク】YouTuberとしての今後の在り方
目次

フィッシャーズとのコラボ動画

今回はフィッシャーズとのコラボ動画ということで、フィッシャーズのチャンネルでは引っ越したばかりのヒカルさんの新居にフィッシャーズの6人が来訪して「モヤモヤかくれんぼ」を実施します。

制限時間は1時間。

自分の家の中に隠れたフィッシャーズのメンバー6人をヒカルさんは見つけることができるのでしょうか?

あわせて読みたい
フィッシャーズがヒカル新居の豪邸でモヤモヤかくれんぼで奇跡が起きる 人気YouTuberグループのフィッシャーズとYouTuberヒカルがコラボ動画を公開しました。 新居に引っ越したばかりのヒカルさんの自宅にやってきたフィッシャーズとヒカルさ...

泥酔はしご酒に3人が登場

泥酔はしご酒は「大衆酒場 スシスミビ 下北沢店」の協力で撮影されました。

フィッシャーズのシルクロードさん、カジサックチャンネルのカジサックさん、ヒカルさんの3人で外がまだ明るい時間から飲み始めます。

今回の動画は3本立て。

それぞれが人気の高いYouTuberということもあり、3人のチャンネルで分けて配信されます。

①ヒカル(Hikaru)

2023年8月13日に「フィッシャーズシルクが結婚後に泥酔はしご酒登場!惚気バナシ連発でヒカルカジサック大喜びの幸せ会に!!!」が公開されました。

3人で飲みながらフィッシャーズシルクさんの結婚をお祝いします。

それぞれの出会いは?

カジサックさんに会った時のそれぞれの対応は違っていて、シルクさんは憧れの人に会えた嬉しさが溢れ出ていました。

一方でヒカルさんは、失礼極まりない態度だったとか。当時は「正直なめてた」とカジサックさんのことを見ていたようです。

YouTubeを始める前、「芸能界をやめようかな」とまで思っていたカジサックさんは、あるイベントでシルクさんを始めとするフィッシャーズに出会います。その頃はYouTubeも見ていなかったカジサックさん。

フィッシャーズの登場で1,000人ほどのお客さんが「キャー!!!」となる姿を見たことがキッカケでYouTubeに関心を持ち始めるキッカケになったそうです。

シルクの結婚

結婚の報道が出るまではまったく知らなかったカジサックさんにとっては衝撃の展開。

YouTuber仲間の間では一緒に飲みに行く機会もあり、ヒカルさんを始め2人のことを知っていた人は多かったようです。

シルク&ゆんちゃんのスタートは?

お互いに動画ではあっていたが、急接近になった動きだしはゆんちゃん。

スマブラを教えてくれる人を募集していたゆんちゃんにリプを送ったシルクさん。その後、LINEを交換しましたが、その時点でシルクさんは「好きになる」とは思ってなかったそうです。

3〜4回会った後にシルクさんから告白。

ヴァンビとの関係は?

気になるのは、ゆんちゃんと一緒にチャンネルを運営していた「ヴァンビくんとの関係」についてヒカルさんから質問します。

シルクさんはちゃんと話をしようということでヴァンビさんと2人でお酒を飲みながら話したそうです。ヴァンビさんも納得しての結婚だったとのこと。

動画は1時間20分。3人の結婚、恋愛、家庭、YouTuberに関する話はまだまだ続きます。

②カジサックKAJISAC

ヒカルさんのチャンネルに続いてはカジサックさんのチャンネルで公開。

2023年8月13日「【泥酔はしご酒】チームメンバー”脱退”について語りあった結果…カジサックが…」が公開されました。

先ほどの恋愛・結婚トークから変わって、真面目な仕事の話。

YouTubeチャンネルのリーダーを務めるそれぞれの「リーダー論」を語ります。

撮影場所が「やきとん酒場 マルコのガレージ」に移されました。

メンバーの脱退について

フィッシャーズを脱退したぺけたんさん。その時のことを振り返ってシルクさんは

「彼が向いてなかったのかもな。」と思い、本人から話を聞いて「そぐわなければしょうがないよね」となっただけだったそうです。シルクさん自身が悩む問題ではなかったそうです。

リーダーとしては最大限、本人の気持ちを聞くしかなかった。聞いた上で本人の意向を尊重する。最終的には本人がメンバーには「残らない」と決めて脱退が決まったそうです。

メンバーへの怒り方

メンバーに対しては直接怒ることがないというヒカルさん。自分が起こってしまうと直接的すぎて、緩衝材がないために攻撃力が強くなりすぎるとのこと。

カジサックさんは仕事をキッチリとできないことに対してはしっかりと叱るそうです。

「怒る」に関しては人によって向いている、向いていないがあると語るカジサック。

フィッシャーズの中では叱る役割は「ンダホさん」、最も体育会系でダメな時は全員を集めてしっかりと怒るそうです。そしてンダホさんを怒る人はシルクさん。フィッシャーズの中でもそれぞれに役割があるんですね。

リーダーがミスをしたら?

3人のリーダーが集まった会。もし、リーダーがミスをしたら叱ってくれるのは誰?と言う話題に。

フィッシャーズではシルクさんのミスを叱ってくれる人はいないそうです。ただ、メンバーとは長い人は幼稚園の頃からの付き合いなので「空気で」わかるそうです。

ヒカルさんは「僕はミスらないですね」とバッサリ。

悩んだ時の相談相手は?

フィッシャーズのシルクさんの相談相手は所属事務所のUUUMでバディさんと集まって相談をするようです。それが固まった時にメンバーに報告。

ヒカルさんは「相談とかしないタイプ」。ネガティブな時にはあまり相談をぶっちゃけないタイプのようです。

それぞれに全く違ったリーダーとしてトップを走り続ける3人はやはり魅力的です。

③ロードシルク

ラストは3軒目。フィッシャーズのシルクロードさんの個人チャンネル「ロードシルクチャンネル」にて公開されました。

2023年8月13日に「ヒカルさんとカジサックさんにぶっちゃけた話きいてみたら喋りすぎた 〜酔いどれYouTuberのほんね〜」を公開しています。

撮影場所は先ほどと同じく「やきとん酒場 マルコのガレージ」です。

既に3人で飲み始めてから4時間が経過して慣れてきたシルクさん。

昨今のYouTuber事情について3人で語ります。

YouTubeの世界での在り方が少しずつ変わってきた最近のYouTuber界隈。

ショート動画について

長尺動画の専門家となったヒカルさん。今では長い動画も当たり前になっていますが、昔は20分を越える動画はほとんどありませんでした。今回のコラボ企画もヒカルさんのチャンネルの動画最も長く「1時間20分」となっています。

ヒカルさんはショートをやろうと何度も思い、実際にショート動画も公開していたヒカルさんでしたが、冷静に考えた時に「自分が欲しいもの、自分に向いているもの」そのどちらにも当てはまっていないのがショート動画だと気づいたヒカルさんは「ショートは捨てよう。長尺一本。トークを推していこう」と決めたそうです。

カジサックさんは「ショートは流行るだろうな」と大体はわかったけれども、早い段階で「自分には必要がない」と思ったそうです。ショートでチャンネル登録者数を稼ぐ必要性を感じなく、それよりも長尺動画の1本1本のクオリティを上げることにち注力しようと決めたそうです。

海外展開は?

海外はまったく考えていないヒカルさん。これから先もずっとない「日本の人に向けてしかやらない」。他のYouTuberと違うのは「売る」のがうまいこと。「何かを売る、日本一を目指そう」という考えがあるようです。

カジサックさんも現状は考えていないそうですが、ひょっとしたらどこかで考えないといけない時期がくるのかもしれないとは思っているようです。

3人それぞれが自分の土俵をちゃんと分かっていて戦っている。

トップYouTuberあることの秘訣なのかなと思いました。

まとめ カジサック・ヒカル・シルク

これまで芸人さんが出ることが多かった「泥酔はしご酒」の企画に初めてトップYouTuberグループのフィッシャーズからシルクロードさんがゲスト出演となりました。

3人それぞのチャンネルでトップYouTuberとして深い話をたくさんしてくれています。

泥酔はしご酒のまとめ
  • シルクさんの結婚、家庭、恋愛の話題
  • リーダーとしての考え方
  • YouTuberとしての今後の在り方

YouTubeという同じ世界にいながらも、それぞれに自分の土俵をしっかりと把握して戦っています。

何を価値として提供しているのか?それぞれが自分たちのことをしっかりと把握していることで生まれる関係性があるのだなと感じました。

トップYouTuberとしての成功を収めながらもさらなる成長を目指す3人の本音トークは、本当に学びの多い動画でした。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次