YouTuberのはじめしゃちょーが自身のYouTubeチャンネルを更新。動画の冒頭から慌てた様子で突然の「長崎行きを宣言」し、一路空港へと向かうシーンから始まります。
はじめしゃちょーはなぜ長崎へ向かうことになったのか?
その理由が
2023年10月16日公開「ヤバ過ぎる理由で九州に来ました。」の動画について解説をしていきます。
旅動画がスタート
とある理由で静岡から長崎へ向かうことになったというはじめしゃちょー。
はじめしゃちょーのチャンネルではお馴染みの「サワベさん」の運転で空港へと向かいます。
長崎へ行く理由を聞いて一緒に行くことを了承してくれたサワベさん。男2人だけの長崎旅が始まりました。
まずは車で向かった静岡富士山空港から福岡空港へと飛行機で移動します。
福岡で1泊して翌日に長崎へ向かいます。
福岡に到着
夕方に福岡に到着したはじめしゃちょーはタクシーでホテルへと向かいます。この日、はじめしゃちょーが宿泊先として選んだホテルは「ホテルジャパネスク福岡 」です。
福岡の中心部にありながら、サウナ、プール、カラオケ有!全室バルコニー付きという充実の施設ですがビジネスホテル並みの価格帯。
しかし、はじめしゃちょーが宿泊したのは最上階のスイートルーム。この日の会計では「2泊3日110,960円」という中々の金額です。
夕食とプール
ホテルから一旦出て博多駅に向かったはじめしゃちょーは「だるま」のラーメンで夕食。博多のラーメンの美味しさに感動したようです。
翌日の出発時間が早いため、早々にホテルに戻ってホテルのプールで男2人は飛び込んで遊んでいました。
部屋に戻るとコンビニで買った夜食を食べて「ポケモンカードゲーム」をプレイ。
フェリーの壱岐島へ
朝の6時に起床したはじめしゃちょーは、フェリーに乗って長崎県の離島「壱岐島」へと向かいます。
天気は残念ながら雨模様でしたが、海は大荒れになることもなかったようで、予定通り壱岐島行きのフェリーは出航。無事に壱岐島に到着しました。
長崎の島でも人気のはじめしゃちょーは色んな人に声をかけられます。
その中には「今日、シティですか?」という声も。そこに、はじめしゃちょーが来島した理由がありました。
壱岐島に来た理由はシティリーグ
ここではじめしゃちょーが静岡県から、福岡を経て、長崎の離島である壱岐島まで来たのか。その理由が明かされました。
はじめしゃちょーが壱岐島に来た目的は「ポケカの大会」参加のためです。
現在ポケモンカードでは「シティリーグ」という大きな大会が開催されています。定員が64名で抽選での参加。静岡や東京の大会に応募したもののすべて落選。
なぜ、そんなに人気があるかというと、ポケモンの全国、世界の大会に出るためには必要な大会らしく「シティリーグ」で優勝すると全国大会への出場権が得られるとのこと。
試合がスタート
全国の他の大会会場に比べると参加者が少なめの会場ではじめしゃちょーのシティリーグがスタート。
1回戦、2回戦を勝い、はじめしゃちょーの成績は「0勝2敗」。
この時点で決勝リーグに上がれる可能性はなくなり、最後に福岡でラーメンを食べて旅を締めくくりました。
まとめ
YouTuberの はじめしゃちょー が突然の「長崎行き」を宣言するところから動画がスタートします。
はじめしゃちょーの長崎行きの理由は「ヤバ過ぎる理由で九州に来ました。」と題された動画で明らかになりました。この旅ははじめしゃちょーと友人のサワベさんによる男2人の旅。静岡から長崎までの道のりをたどります。
福岡に到着し、宿泊先はホテルジャパネスク福岡。豪華なスイートルームに宿泊します。旅の途中では博多のラーメンを楽しみ、ホテルのプールで遊び、ポケモンカードゲームを楽しむなど楽しいひとときを過ごします。そして、壱岐島へのフェリーに乗り、はじめしゃちょーが壱岐島にやってきた理由が明らかになります。
はじめしゃちょーはポケモンカードゲームのシティリーグ大会に参加するためにこの遠征を行い、全国大会への出場権を得るためにはるばる静岡からやってきました。
そしてポケカの戦いが始まります。結果は、0勝2敗となり、決勝リーグ進出の可能性は消えましたが、はじめしゃちょーらしく楽しい旅を締めくくってくれました。