グループYouTuberのフィッシャーズ(チャンネル登録者数700万人)が新たな料理系YouTube動画を公開しました。
今回は虫眼鏡さんから「『パッカーン』を動画にするとめちゃくちゃ回る。東海オンエアのメンバーが6人もいるんだったら、1人くらいは『パッカーン』ができるようになっていてもらってもいいかな?」という提案から、てつやさんも個人チャンネルでも挑戦してみようよ思っていたという企画。
- パッカーンオムライスは誰でもできるのか?
- てつやさん習得までの道のり
- パッカーンオムライスが簡単にできた方法
東海オンエア・てつやさんが挑戦した「パッカーンオムライス」作りの動画「パッカーンオムライスを作り続けてプロのものと間違えさせたい!」について解説をしていきます。
オムライスのプロに習う
オムライスのプロ「omuraisupuro」さんが東海オンエアのスタジオに登場。
お店は岡崎市にある「とろ〜り卵のオムライス さん太」
〒444-0813 愛知県岡崎市羽根町鰻池112−3
てつやさんがオムライスのプロに習って、オムライスのプロに勝つところまでいくのが今回のミッション。
3人の審査員に、どちらのオムライスを選ぶのかを審査してもらいます。
3人中1人でもてつやさんのオムライスを選べばプロの負け。30人前の材料が用意されているので、チャンスは10回。
まずは腕前をチェック
まずはてつやさん1人で、どの程度のオムライスを作ることができるのかをチェックします。
調理に使われたのはオムライスのプロが作った「オムプロパン」オムライス専用のフライパンです。Amazonでも購入が可能です。
OmletPro 【オムライスのプロ】オムプロパン オムライス専用フライパン WEB料理教室つき! 滑りがいい ぱっかーんオムライス
最初はてつやさん独自のセンスでオムライスを完成させます。
このオムライスがプロに習うことでどこまで進化するのか?楽しみなところです。

オムライスのプロの技
ここからはオムライスのプロが技を披露。
実際に作りながら、作り方をてつやさんに伝えていきます。
東海オンエアのてつやさんにオムプロパンを使ってオムライス作って頂きました!
— オムライスのプロ🥚卵研究家 (@omuraisupuro) September 26, 2023
めちゃくちゃ上達が早くてびっくりです!
是非これからもオムライス作って欲しいです😊 pic.twitter.com/ucjHElxtsM
さすがオムライスのプロ。抜群の安定感でキレイな「パッカーンオムライス」を作り続けます。
一方のてつやさんの上達ぶりもすごく、3回目にして「パッカーン」後の半熟具合は非常にキレイになってきています。
3人が審査
オムライスの見た目、そして「パッカーン」後のオムライスをみて、3人の審査員がプロのオムライスはどちらかを選びます。
「3−0」でプロが選ばれた場合は、東海オンエアのメンバー4人が食べます。
6回目まではプロの勝ち。
12食分のオムライスを食べ続けた東海オンエアでしたが、7回目にしてようやく「2−1」とてつやさんに一票が入り、勝利。

ハンデがかなりある状態での勝負ではありましたが7回目のチャレンジでクリアすることができたてつやさんでした。
まとめ
的確な教えと最適なフライパンがあれば「パッカーンオムライス」は習得できる可能性があるということが実証された動画でした。
小さなサイズのフライパンなので、少ない量の卵で厚みのあるオムライスが作れるそうです。
てつやさんからは
マジで普通に使いやすい
と、かなり高評価のフライパンでした。