最近修理で預かったノートパソコンですが、どうにもHDDにエラーがあるみたいでなおらない、しょうがないので中の大事なデータをバックアップしたところで、代わりのHDDを発注しました。
同時に、自分の使っている音楽専用にしているPC-9821XC16も不調で、打ち込み最中に何度もハングアップ!しまいには起動しなくなったので大解剖するはめになってしまいました。
昔は大変でしたね、HDDもマスター・スレーブの設定とかメモリ管理とかetc…
いままでの環境を設定しようとしても、最近のGUIに慣れてしまってDOSコマンドをすっかり忘れてしまっています。
ただ、今はインターネット検索があるので何とか復旧できました。
コメント