郷土料理 がね日常TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2014.02.16 2014.02.11焼き芋用に安納芋をたくさん買ったので、がねを作りました。鹿児島ではかきあげのことをがねと言います。形がカニのように見えるからだそうです。安納芋、ニンジン、新ごぼう、ニラ、芝エビ、これに米の粉と小麦粉で衣を作って油で揚げます。米の粉を入れることで、衣がサクサクします。毎回少し作ろうと思っても、あれもこれもと入れてるとついついたくさんできてしまします。できあがりは、カニ(がね)のように見えますか?母から子へと受け継がれていく郷土料理、大事にしたいものです。
コメント