先日のサポートで「EXCELのシート見出しが消えてしまった」という件がありました。
色々と原因を探ってみたのですが
- ブック ウィンドウのサイズが原因で、見出しが非表示になっている
ウィンドウを最大化し、もう一度見出しを表示するには、ウィンドウのタイトル バーをダブルクリックします。
それでも見出しが表示されない場合は、次の操作を試してください。[表示] タブの [ウィンドウ] で、[整列] をクリックします。次に、[整列] の [並べて表示] をクリックし、[OK] をクリックします。 - [シート見出しを表示する] オプションがオフになっている
[オプション] で[詳細設定] カテゴリの [次のブックで作業するときの表示設定] で、[シート見出しを表示する] チェック ボックスをオンにして、[OK] をクリックします。 - ワークシートそのものが非表示になっている
ワークシートを再表示するには、ワークシートで表示されている見出しを右クリックし、[再表示] をクリックします。
[再表示] ダイアログ ボックスで、再表示するワークシートをクリックし、[OK] をクリックします。 - [数式] ボックスのサイズが変更されている
この問題は、タイトル バーにある 3 つのボタンのうち、[ウィンドウを元のサイズに戻す] を使用して、Excel ウィンドウからブック ウィンドウの配置を解除し、数式バーで数式ボックスのサイズを調整した後に発生することがあります。
数式ボックスを拡大するときに、ブック ウィンドウのサイズを特定の方法で変更すると、シート見出しはステータス バーの下に隠されることがあります。見出しを元に戻すには、タイトル バーをダブルクリックしてウィンドウを最大化します。
原因は①でしたが、EXCELの中にBOOKを配置している概念がわからないと難しいかもしれませんね。
とりあえず①に関する画像をあげておきます。
以下のサイトでで詳しく解説されています。
ワークシート見出しが表示されない
Excel ブックの下部にあるワークシート見出しを表示する方法について説明します。