お知らせオンライン講習が始まっています 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によってNPO法人鹿児島ASCで主催する定期講習、協働事業、公民館等での予定殆ど中止、延期になってしまいました。 これにあわせて鹿児島ASCでは4月よりオンラインでの講習を実施しています... 2020.05.18お知らせ
お知らせASCでの講習について 時代の流れとともにスマホ・タブレットといった携帯端末も進化しシニア・高齢者にとっても日常的に手にするツールとなってきました。 現在、3大キャリアでの購入に於いても適切な契約をされてない方も多く、また購入後の使い方がわからないという問題... 2019.04.06お知らせ
お知らせ公民館等の講座ご案内 平成31年度も鴨池公民館・谷山市民会館・郡山公民館等でも講座が始まります。 この他にも講座の企画がありますので随時掲載していきます。 詳しい内容は各公民館等にお問い合わせください。 各講座ともスマホやパソコンについて、もっと使... 2019.02.10お知らせ
サイバーセキュリティ情報流出 「史上最大の情報流出、7億超のメールアドレスと2000万超のパスワードが公開」 普通に記事を目にしても危機感を覚える人は少ないのでしょうか? 自分の使用しているアカウント全てをチェックしてみました。 なんと一番よく使うもの2つを見... 2019.01.24サイバーセキュリティ
サイバーセキュリティWindows 詐欺警告 最近このシステム警告が突然あらわれるトラブルが頻発しています。 実際はパソコンがウイルスにやられたわけでもプログラム破損したわけでもなく 更新を押して、開いた先のページからプログラムをダウンロードしてしまわない限りは影響はありま... 2018.12.01サイバーセキュリティパソコン
日常やはり検索が一番大事ですね 正月休みの僅かな時間を使って、以前より頼まれてた曲のアレンジやレコーディング音源の制作を行っています。 ここしばらくはカラオケ用音源制作しかやってなかったので、色々と問題が起こりました。 まずは譜面制作用のアプリの使い方等々苦労しまし... 2018.01.03日常
日常タブレット(ME173X)の修理をしました NPO法人鹿児島ASCの講習でも貸出し用に使っているAndroidタブレットのASUSのMeMo Padですが、流行りのフリマアプリで中古品を3660円と安くで売っているのを見つけました。 私個人用にもう1台ほしいと思っていたところだ... 2017.11.30日常
日常Yahoo! JAPANをかたる迷惑メール 米Yahoo!の個人情報流出問題が騒がれていますが、それに便乗した迷惑メールの事例が出ているようです。 報告されているのは、件名が「至急!!!お客様 ID危険検出」といったもの。本文は「Yahoo! JAPANカスタマーサービス北村... 2016.12.17日常
日常沖縄旅行 その1 12月3日から3泊4日の日程で沖縄に行ってきました。沖縄には15年くらい前にツアーで行ったことがあるのですが、なにしろツアーなので忙しく行ったところの記憶があまりありません。 今回は、自分たちで飛行機やレンタカー、泊まるところや観光す... 2016.12.12日常
日常行列ができるかき氷屋さん 昨日はこの夏やり残した宿題を済ませに?柳川氷室にかき氷を食べに行ってきました。実はおとといの夕方も行ったのですが、余りの人の多さに断念していたのです。 インターネットでで柳川氷室の営業時間を調べ、開店時間に行くことにしました。11時の... 2016.08.29日常
日常震災後の熊本城 旅行3日目は今回の小旅行の目的一つである熊本城に行ってきました。現在、二の丸広場までは車で行くことができます。あちらこちらの石垣は崩れ落ち、白壁は倒れ、天守閣の瓦や鯱はがれ落ち、その姿は想像を超えるものでした。戌亥櫓は算木積みだけで支え... 2016.08.18日常