日常テレワーク講習 NPO法人鹿児島ASCで実施しているテレワーク講習は毎週金曜日(サンエールでの定期講習日は除く)です。現在はEXCELの初級講座とビデオ制作講座を3回目となりました。講師は松田さん、坂元さんとなっています。 自ら教えるこ... 2020.09.26日常
お知らせZOOM 講習 ★鹿児島ASCではZOOMを使ったパソコン学習をすすめています。 第一以外の金曜日に実施しています。 会議室についてはLINEにて告知しますのでよろしくお願いします。 現在、講座協力費は無料 9月11日金曜日 今回より... 2020.09.10お知らせ日常
お知らせオンライン講習が始まっています 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によってNPO法人鹿児島ASCで主催する定期講習、協働事業、公民館等での予定殆ど中止、延期になってしまいました。 これにあわせて鹿児島ASCでは4月よりオンラインでの講習を実施しています... 2020.05.18お知らせ
日常USBメモリの取り外し Windows 10のバージョン1809以降で、MicrosoftはWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になったそうです。 まぁこれまでUSB... 2019.04.10日常
お知らせASCでの講習について 時代の流れとともにスマホ・タブレットといった携帯端末も進化しシニア・高齢者にとっても日常的に手にするツールとなってきました。 現在、3大キャリアでの購入に於いても適切な契約をされてない方も多く、また購入後の使い方がわからないという問題... 2019.04.06お知らせ
スマホの設定スマホの電話の切り方 スマホの電話の切り方は通常、通話画面上に表示される赤い受話器のボタンをタップし切ることができます。 iPhoneの場合は、本体側面のサイドボタンを押しても切れるのですが通話中に間違ってサイドボタンを押して電話が切れてしまうこともありえ... 2019.04.06スマホの設定
サイバーセキュリティ定期購読内容の管理 最近、うっかりタップして高額な定期購読費用を請求されたという事案が増えてきているようです。 アプリを削除しただけでは、定期購入の契約はなくなりません。課金を取り消すには、別の設定を解除する必要があります。 iPhoneの場合 ... 2019.04.04サイバーセキュリティ
日常キーボード&静音マウスセット 昨日、自宅のデスクトップPCのマウスが使えなくなりました。 キーボードの方は問題なく動いているので色々と設定見直しやらUSBドングルの抜き差しを試していたのですが解決せず、ついにアマゾンで注文しました。 さきほど気づいたのですがその... 2019.03.06日常
日常PDFーNETPRINT 毎週金曜日に定期的に開催しているNPO法人鹿児島のICT講習、開催予定日はイロドリに発注して印刷しているのですが1月・2月と開催日が少なかったので印刷しませんでした。 また、今後このような時もあると思いましたので印刷体系の見直しを行いま... 2019.03.03日常
日常さんあーる NPO法人鹿児島ASCのスマホ・タブレット講座でもご紹介している「ごみ分別アプリさんあーる」です。 先日、パソコン用キーボードを幾つか処分したのですが、しっかりと「さんあーる」でごみ分別を検索すると「燃えるゴミ」とのこと。 当地域で... 2019.02.17日常
サイバーセキュリティPassword Checkup GoogleChromeのパスワードに関する拡張機能を紹介したついでに漏洩していないか調べる「Password Checkup」も紹介しておきます。 これはインストールすると、Chromeの右上にアイコンが表示されるようになります 。そ... 2019.02.17サイバーセキュリティ