YouTuber専門の事務所としてトップクラスの「UUUM株式会社」の中でも、トップクラスのYouTuberグループの2組があります。
東海オンエアとフィッシャーズです。
どちらもYouTubeを普段から見ているYouTube好きであれば知らない人はほとんどいないのではないかと思われるほどのトップYouTuberグループとして圧倒的な存在感の2組。
しかし、一部の噂として「東海オンエアとフィッシャーズは不仲だ」そんな噂があります。
なぜそのような噂が出てきてしまうのでしょうか?2組の人気が高まるほどにそのような噂が出てきてしまうのは仕方のないところかもしれません。
今回の記事では、東海オンエアとフィッシャーズの違いや関係性、過去のコラボ動画などを紹介しながら不仲説を検証していきます。
東海オンエア | フィッシャーズ | |
YouTube開始(結成時期) | 2013年 | 2010年 |
UUUM所属 | 2017年 | 2015年 |
メンバー数 | 6人 | 6人 |
平均年齢 | 29歳 | 28歳 |
活動拠点 | 愛知県岡崎市 | 東京都葛飾区 |
地域活動 | 岡崎観光伝道師 | 葛飾区観光大使 |
チャンネル登録者数 | 697万人 | 825万人 |
動画総再生回数 | 128億回 | 167億回 |
東海オンエアとフィッシャーズの違いは?
東海オンエアとフィッシャーズはどちらも同級生や幼馴染の同年代で結成された男性6人組のグループYouTuberで、所属事務所はUUUMです。
共通点の多い2組ですが、動画の方向性や内容は大きく異なっています。
東海オンエアの特徴
愛知県岡崎市を拠点として活動する東海オンエア。地元色が強く、地方都市である岡崎で一番カッコイイ存在として地域からも認められる存在です。
岡崎市には東海オンエアが撮影した場所、お店、飲食店、さらには東海オンエアのマンホールなど東海オンエアにまつわるものが多くあり、ファンは「聖地巡礼」として岡崎市を訪れます。

東海オンエアのYouTube動画は、高い企画力と過激な言動も特徴です。
ネタ会議の様子はサブチャンネル「東海オンエアの控え室」として会議室でのメンバーの様子がそのまま動画になることも。
岡崎の地元色を生かした企画、厳選された面白い企画の数々、FANZAとのコラボ動画もあり下ネタなども取り入れるスタイルがファンの心を掴んでいるのではないでしょうか?
東海オンエアのYouTube動画の視聴者の年齢層は、大学生〜大人、20代〜40代程度が想定できる動画がおおいうように思われます。
フィッシャーズの特徴
フィッシャーズは多くの人に受け入れられるバラエティ企画が多いのが特徴です。
過激な発言や企画などは非常に少なく、炎上する動画もほとんどありません。
ある意味では万人ウケする無難な動画とも言えますが、そんな中にあってメンバーそれぞれの個性が生かされており、フィッシャーズらしさが加わったクオリティの高い動画を公開しています。
ターゲットの年齢層は10〜20代の比較的若い世代が対象と思われますが、親子で見て楽しめる動画や大人が見ても納得感のある動画も多く、多くの人を惹きつけています。
東海オンエアとフィッシャーズの違い
提供されている動画のタイプから東海オンエアとフィッシャーズの違いをまとめてみるとこのような感じです。
東海オンエア | フィッシャーズ | |
地域性 | 高い 岡崎を前面に打ち出している | 低い 地域にこだわった動画は少ない |
企画の場所 | 室内 岡崎市内の街ロケ | アスレチック、遊園地など 施設を使ったロケが多い |
企画のタイプ | フリップ回答などのトーク系 愛車紹介、大食い、旅行など | 体を使った運動系が多い ドッキリ、やってみたなど |
想定される視聴者 | 大学生、20〜40代 | 10代〜 |
東海オンエアとフィッシャーズの上下関係
東海オンエアとフィッシャーズの年齢差と事務所への加入時期についてまとめてみましょう。
東海オンエアの年齢 | フィッシャーズの年齢 | |
メンバーの年齢 | りょう:1993年6月11日(30歳) しばゆー:1993年12月30日(28歳) としみつ:1993年7月17日(30歳) ゆめまる:1994年1月23日(29歳) 虫眼鏡:1992年9月29日(30歳) | てつや:1993年10月30日(29歳)マサイ:1995年1月12日(28歳) ンダホ:1994年8月4日(29歳) モトキ:1994年9月3日(28歳) ダーマ:1995年2月25日(28歳) ザカオ:1994年6月3日(29歳) | シルクロード:1994年8月19日(29歳)
平均年齢 | 29.3歳 | 28.5歳 |
UUUM所属 | 2017年 | 2015年 |
結成時期 | 2013年 | 2010年 |
年齢差は約1歳、東海オンエアの少しだけ年上です。
所属事務所UUUMへの所属時期はフィッシャーズの方が2年早くなっていて先輩。
結成時期はフィッシャーズが3年東海オンエアよりも早く結成されています。中学生の頃に結成か?高校生の頃に結成したのかの違いですね。
それぞれのグループが最初に投稿した動画はこちら。
初回の動画からその後のグループの特性が表されているようで面白いですね。
東海オンエアは室内でのチャレンジ。フィッシャーズは河原で遊びまわる様子。
2013年東海オンエアの初回動画
2013年10月15日公開「鼻からミルクティーを一気飲み」
2012年フィッシャーズの初回動画
2010年2月25日撮影されて再構築された現在のチャンネルで2012年8月24日「フィッシャーズの始まり」
東海オンエアとフィッシャーズの初コラボ
東海オンエアとフィッシャーズが初めてコラボ動画を公開したのは2016年。この時は東海オンエアはまだUUUMに所属していません。
2016年5月10日公開「第一回ツッコミ選手権!!!【Fischer’s編】」の動画はこちら。
東京から岡崎にやってきたフィッシャーズの2人「シルクロード、ンダホ」さんの2人が東海オンエアの用意したボケにツッコミを入れる様子をモニタリングする内容です。
シルクさんの鋭いツッコミはこの頃から健在ですね。
フィッシャーズのチャンネルで公開されたのは今も続いている企画でした。
2016年5月5日に公開された「東海オンエアとテンション0,100%で大爆笑!!」の動画はこちら。
この企画は過去にはじめしゃちょーなど有名YouTuberとコラボしてきましたが、最近では急激に成長をしている中学生YouTuberグループの「ちょんまげ小僧」とのコラボ動画でも採用された企画です。

UUUMメンバーでのコラボ
最初のコラボは2016年東海オンエアがまだUUUMに所属していない頃のコラボ動画でしたが、その後も東海オンエアとフィッシャーズは一緒に動画を撮っていることがありました。
UUUMのトップクリエイターである、ヒカキンさんとのコラボや野球対決などで2組は一緒になっています。
2018年5月26日にHikakin TVで公開された「ユーチューバースポーツ王決定戦!運動神経が1番いいのは誰だ!?【ヒカキン vs ンダホ vs てつや】」では、ヒカキンさんと東海オンエアのてつやさん、フィッシャーズのンダホさんが対決しています。
さらに2019年にはHIKAKIN / はじめしゃちょー / フィッシャーズ / 東海オンエア / 水溜りボンド / アバンティーズが集まって野球チームを結成して対戦。
2019年12月13日東海オンエアのチャンネルで公開された「【超豪華】初心者だらけのYouTuber野球対決!!」に他のYouTuberも含めて登場しています。
まとめ 東海オンエアとフィッシャーズ
今回の記事では東海オンエアとフィッシャーズの違いや関係性について、YouTubeで公開されている範囲でご紹介をしていきました。
- YouTube動画の違い
- 年齢差、YouTube歴の差
- コラボ動画
最近はコラボ動画などで直接関わり合うことが少なくなってきた2組。
というのも、それぞれの動画の方向性がハッキリとしてきており、視聴ターゲットと明確に違ってきているのでコラボするメリットがあまりないのかもしれません。
年齢的には1歳、1学年年上の東海オンエアですが、YouTuberとしてはフィッシャーズが先輩。
ほぼ同じ時期にYouTubeで活躍している2組は以前のコラボ動画を見ている限りは不仲である印象を持つことがありませんでした。
実際の関係性については本人たちにしかわからないことなので、想像の範囲でしかありませんが、また以前のように東海オンエアとフィッシャーズのコラボ動画を見ることができる日をの楽しいに待ちたいところです。