人気YouTuberグループの東海オンエア(チャンネル登録者数698万人)がYouTubeチャンネルに新たな企画動画を公開しました。
今や絶滅危惧種となりつつある「ポイントカード」。確かに楽天ポイントやdカードなどのアプリのポイントは推進されますが、お店で紙のポイントカードを「作りませんか?」というお店は見なくなってきました。
地方都市である岡崎市でもあまり見なくなったというポイントカード。
今回は絶滅危機にあるポイントカード2ヶ月間で満タンにして、一番強そうなポイントカードを決める企画です。
2023年8月30日公開「ポイントカード」ってまだ絶滅してない?満タンにしてみてぇんだ!の動画の内容を解説していきます。
ポイントカードを満タンにしたメンバーが集結
オープニングの撮影から2ヶ月が経過し、ポイントカードを満タンしたメンバーが再びいつものスタジオに集結しました。
東海オンエアのメンバーはどんな「ポイントカード」を岡崎市内で集めてきたのでしょうか?
それぞのメンバーが集めてきたポイントカードをご紹介していきます。
虫眼鏡のポイントカード
あと2ヶ月延長希望!と訴えていた虫眼鏡さんが集めてきたポイントカードは「クリーニング屋さん」のポイントカードでした。

クリーニング屋さんは満タンにできましたが、他に2つ満タンにできなかったポイントカードがありました。
ラーメン屋さんとカレー屋さん。ポイントカードを見つけることができたものの、満タンにできたのはクリーニング屋さんのみでした。
ゆめまるのポイントカード
ゆめまるさんが持ってきたポイントカードは「ラーメン屋ばーばら」さんのカード。
ゆめまるさん本人は「この2ヶ月間、何してたんだ」という通りの残念な結果に。

としみつのポイントカード
としみつさんは「スタンプカードならなんでも良い」と聞いていたので『スタンプラリー』のカードを持ってきました。
「岡崎かき氷街道」のスタンプラリー企画のカードのスタンプをすべて埋めて持ってきました。

岡崎市内のカキ氷を提供する店舗が協力して実施しているイベント。
すべてを回ると非常に時間がかかる距離でお店に行くだけも大変だそうです。すべての店舗のスタンプを集めてきたとしみつさん。すごいです。
りょうのポイントカード
りょうさんが集めてきたポイントカードは「オムライス屋さん」でした。
「このお店ポイントカードやってそう」というお店を見つけ、毎回大食いをして3〜4回の来店でしっかりと満タンにしてきました。

りょうさんの2枚目のポイントカードは「家康公グルメスタンプラリー」でした。
こちらも飲食店のスタンプラリー。6つの店舗を回って集めてきました。

りょうさん3枚目のポイントカードは「寿司食べ歩きスタンプラリー」でした。
対象の2店舗以上で、スタンプを3つ集めると満タンに。

さらに4枚目のカードまで持ってきたりょうさん。「ラーメン鯱輪」のスタンプカード。
ラーメンを10杯食べないと満タンにならないハードルの高いスタンプカードでしたが、しっかりと満タンにしてきました。2ヶ月で貯めるために1週間に1杯以上を食べに通わないといけないのですが、実際にはラスト1週間で5杯を食べたそうです。

てつやのスタンプカード
てつやさんにとってスタンプカードの「レア度」は「時間」だろう。ということで、時間がかかるものを選びました。
片道2時間かかる「BOAT RACE津」の有料ラウンジ12,000円に5回通い続けて満タンに。

利用料が12,000円するプレミアムラウンジのスタンプカードですが、プレミアム感がない・・・スタンプカードでした。
しばゆーのスタンプカード
しばゆーさんが見つけたスタンプカードは「1個でコンプリート」するスタンプカード。
出てきたカードにメンバーは思わず苦笑い・・・

「あ、オレも溜まってる」「オレも」とメンバー全員が健康保険証を出してくる変な状況に。。
しばゆーさん「これ(健康保険証)があると、なんか保険が適用される」。
普通に2ヶ月サボっていたしばゆーさんでした。ちゃんとオチを持ってきてくれますね。
まとめ ポイントカード満タン優勝者は?
今回は東海オンエアのメンバー全員がそれぞれ2ヶ月間でスタンプカード、ポイントカードを満タンにしてくる対決を実施しました。
今回の優勝者はデザインの高さ性で「としみつさん」でした。
東海オンエアらしい地域性と、徳川家の葵の御門、景品の御朱印帳とを組み合わせたカッコイイスタンプラリーでした。
皆さんの地域ではまだ「スタンプカード」残っていますか?
確かに今後はますます減っていきそうなスタンプカード。この機会に貯めてみるのも面白いかもしれませんね。