最新のYouTubeニュース 詳しくはこちら

6人組YouTuberフィッシャーズ(Fischer’s)基本プロフィール情報

  • URLをコピーしました!

フィッシャーズ(Fischer’s)は日本の6人組男性YouTuberグループとして2010年12月22日に活動を開始しています。

フィッシャーズのメンバーは以下の6人。

フィッシャーズのメンバー
  • シルクロード
  • マサイ
  • ンダホ
  • モトキ
  • ダーマ
  • ザカオ

2023年7月時点でのYouTubeチャンネル登録者数は811万人で、サブチャンネル、個人チャンネルを合わせると1000万人を超える、日本トップクラスのYouTuberグループです。

フィッシャーズはドッキリ、検証、チャレンジ、歌など多岐にわたるジャンルの動画をYouTubeに投稿しています。その中でも特に人気が高いのが歌・音楽のミュージックビデオとアスレチックなどの運動系動画。

フィッシャーズのメンバーは、誰もが予想できないような新たな企画と次々と生み出し、挑戦し、視聴者を楽しませてくれています。

フィッシャーズは、YouTube以外にも幅広く活動しています。

テレビ番組や映画、アニメ、ライブ、CM出演など、様々な活動を行っています。

2022年11月には単独のチャンネルで再生回数150億回を達成。高い目標を設定し、達成しながら進化を続けているフィッシャーズです。

フィッシャーズってどんなYouTuberなの?

フィッシャーズのことをよく知らない。そんなフィッシャーズ初心者の方のためにFischer’sの基本プロフィール情報をまとめました。

目次

フィッシャーズの基本プロフィール

フィッシャーズは2010年に中学校卒業を間近に控えた中学3年生たちが卒業記念の「思い出」を動画にし、その保存先としてYouTubeに投稿した事から始まりました。

6人の同級生たちによる思い出系ネットパフォーマーとしてフィッシャーズが結成されています。

Fischer’s公式Twitterより

フィッシャーズの最初の動画

2023年7月時点でFischer’sのYouTubeチャンネルで最も古い動画として公開されているのがこちらの動画です。

フィッシャーズの始まり 

当初、チャンネルを移設したこともあり2012年8月24日に公開されており、概要欄には2010年2月25日撮影と記載されています。

画像も荒く、画面サイズも小さい10年以上前を感じさせる動画で、1分にも満たない動画ですが、中学生たちが川ではしゃいでいるホームビデオのような動画となっています。

ここからフィッシャーズが始まり、日本を代表するYouTuberになっていったのかと思うとまさに「原点」の動画。感動すら覚えます。

現時点でも385万回以上が再生されています。

フィッシャーズのメンバー

フィッシャーズの現在のメンバーは6人。

2010年2月25日中学校を卒業時に10人のメンバーで結成されました。メンバーは全員、同じ中学校の同級生です。結成当時は10人で活動していたフィッシャーズですが、その後にメンバーが脱退。
2012年にハイドロポンプが脱退し、その後にプリケツが脱退、同年には現メンバーのモトキも一時的に脱退していました。2015年10月にダイブーが脱退、2022年7月にぺけたんが脱退しています。

フィッシャーズのメンバーはYouTuberとしての活動だけではなく、歌手、俳優、声優、タレント活動など幅広い分野で活動しています。

シルクロード
マサイ
ンダホ
モトキ
ダーマ
ザカオ

フィッシャーズの再生回数の多い動画

総再生回数が160億回を超える人気のYouTuberフィッシャーズですが、その中でも特に人気で再生回数の多い動画トップ3をご紹介します。

ミュージックビデオがダントツの1位

チャレンジやドッキリなど、様々な企画にチャレンジする印象の強いフィッシャーズですが最も人気が高いのはミュージックビデオ。

2017年8月に発表された「虹」のミュージックビデオは8000万再生を超えて、最も人気のある動画となっています。

2位は動物園の怖すぎる動画

6177万回再生の人気動画です。

北海道の「ノースサファリパーク」を訪れたメンバー。日本一危険といわれている動物園でいろいろな動物たちと触れ合うフィッシャーズです。

3位は笑ってはいけない

5000万回以上の再生回数で人気の動画。iPhoneのアニメ文字を使ってメンバーを笑わせる(笑ってはいけない)企画です。

シンプルながらも思わず見入ってしまう構成と編集で楽しめます。

フィッシャーズのブランド「Dotene」

フィッシャーズが作ったブランド「Dotene」では、フィッシャーズのオリジナルグッズ、お菓子「お金グミ」、成長サポート飲料「のびろー」を発売。

「Dotene」はフィッシャーズが子供の頃に遊んでいた際の遊び場所としてよく言っていたのが「それじゃ、土手ね!」の『土手』からきています。

みんなの集合場所であった「土手」をブランド名として、集まる場所をイメージしているそうです。

YouTube以外のフィッシャーズの活動

YouTubeだけではない活動範囲の広さもフィッシャーズの魅力でしょう。

動画再生回数でもトップとなっている「音楽活動」は多くのファンを惹きつけています。

フィッシャーズの音楽活動

2023年7月に3枚目のアルバムを発売。音楽番組の出演やももいろクローバーZのライブ出演など、アーティストとしても活躍しています。

Fischer’s / 「Last Restart」 (初回限定盤)

YouTube以外の活動

フィッシャーズはYouTubeだけではなく数多くのメディアに出演しています。

フィッシャーズとして出演するものもあれば、個人で俳優やタレントとして出演しているものもあります。

  • 映画
  • テレビドラマ
  • テレビアニメ
  • 劇場版アニメ
  • 映画吹替
  • テレビ番組・バラエティ・音楽番組
  • CM
  • イベント、ライブ

まとめ フィッシャーズのYouTubeチャンネル

成長を続けるYouTuberフィッシャーズ(Fischer’s)。

常に高い目標を自らに課し、目標を確実に達成し続けてきたフィッシャーズは常に成長し、進化を遂げています。

日本を代表するYouTuberとなったフィッシャーズは、活動の場所をYouTubeだけではなく幅広く活動を行っています。

2023年時点でのチャンネル登録者数は811万人。

1000万人を目指してひたすら突き進むためのコミットを夏を迎える前に熱く語っていました。

あわせて読みたい
フィッシャーズが活動休止。8月の4億再生に向けての準備に入る フィッシャーズ(Fischer’s)が5〜7日間の活動休止。動画を公開しないことを発表しました。 フィッシャーズのメンバーの活動自体は続けているそうですが、動画の新規...

成長を続けるフィッシャーズの今後に期待が高まります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次